2011年10月13日木曜日

初!

 「釣り」の記事と前後しますが、10月1日(土)はひかりの運動会。
ひかりにとっても、私たちにとっても、『初』なのです。
 アメリカでは運動会がなかったので。
 宮小学校の校庭はあんまりおおきくありません。(私が行ってた小学校のほうがおおきかったような)
いまどきの?!運動会事情とでもいうのでしょうか?1週間前から、抽選で家族が場所をとる時間が決められます。ひかりは(このくじは、ひかりが引くのではなく、保護者会の代表が引く?ものです)740番台この番号だと、7時半から場所取りが出来るのですが、それはもう最後の組。あさは6時過ぎから場所取りが始まります・・・。
 だから、ま、お弁当食べるところがあればいいか、どうせ、場所取り最後のほうやし・・・と思っていたら、近所に住む最近教会にはいった家族が、一緒にとっておいてくれるというので、お願いしました。

 2年生の最初の出番はかけっこ。プログラムで6番目ぐらいだったので、10時ごろいくことに。
 ちょうど、かけっこの時間で、ひかりががんばって走っているのを見れました。
 
 この日は風が強くて、でも、カンカン照りではなく、風さえ強くなかったら、秋の運動会日和でした。

 しかも、あいりと大義も来年の1年生ということで、お昼のあと、かけっこして、画用紙とふうせんと朝顔の種をもらいました。なかなかおもしろかった。なのに!大義は帰り、どこかにそのプレゼントをおいてきてしまって・・・。つばさくんが大義と一緒にバイクで見に行ったけど、もうなかった・・・。ま、それも思い出です。

1 件のコメント:

  1. へー!場所取り!すごい!
    時代はかわったねー!ひかり身長高いね。
    みんな元気にしてますか。
    つばさくんはつりが上手なんやね!新鮮な魚食べたいわー!でも確かに処理が大変そう・・・。

    返信削除