2009年7月7日火曜日

パレード

 ここに住んで初めて独立記念日のパレードを見ました。

 1年目は誰かが体調が悪く(せっかくケニーたちと場所取りまでしたのに)、2年目はつばさくんが体調不良・・・・。
 実は私が一番楽しみだったかも。
 パレードする道はうちから歩いてもすぐ近く。うるさく音が聞こえてきたので、見に行こうとしたら、雨。
 でも、少し降っただけでした。

 子供たちはいろんなプリンセス(ミス プロボとか、そういうミスのひとたちです)をみて、楽しんでました。
 私は、ブラスバンドの行進を生で初めてみたかも? とにかく、何かかっこいい!と思いました。
 「大義、おおきくなったら、やりなぁ。かっこいいわー」
 「ちなみに、うちもやってたで」と、つばさくん。

 そうそう、プロボ伝道部の宣教師もパレードしてて、今ここで働いている、私たちの友達のともちゃんも歩いてた。 なんか、エリアがひろいだけに、いっぱい宣教師いてました。

 この日はもりだくさん。
お昼前には、パレードが終わり家に帰って、お昼食べてから、アメリカ版出店の並ぶ広場へ。

子供たちを喜ばそうと思ったけれど、日差しと人ごみにちょっと疲れてしまいました。

 夜は、花火。BYUのスタジアムでコンサートと花火が毎年あって、スタジアムで見ればひとり35ドルもするけど、花火は外からでもただで見れます。
 今日は特別と思って、子供たちも遅くまで起きていていいことにしたけど・・・・。
 暗くなるのが遅い!!!!!! で、コンサートとかもやってるから、花火は遅い・・・。
 結局花火があがったのは10:30ごろ。もちろん、子供たちは全員、寝てました。

 でも、今年の花火はいつもより、少なかったかも。でも、日本のというか、津の花火なんか比べ物にならないぐらい、大きな花火が上がり続けます。 津の花火は最後に一番大きな花火で終わりだけど、ここのは全部大きくて、いつ終わりなのかいまいち・・・。
 今年は、独立記念日を十分楽しみました。


 ちなみに、この日だったか、子供たちは家でパレードごっこしてました。
一人はプリンセスになり、一人はチアリーダーになり・・・。手を振ったり踊ったり。子供たちっておもしろい。

2 件のコメント:

  1. 毎年そんなことがあってみられへんかったんやな!
    私は今年は初の独立記念バーベキューをしたよ。

    返信削除
  2. it looks like you all had a lot of fun

    返信削除